こんなフォルムは現代ではお目にかかれない。

こんなフォルムは現代ではお目にかかれない。

借金しても欲しいって思う車がないんだよね〜。

コレが再販されても買えないだろうけどwww

BMW 1600 Ti Roadster, 1969, By Paul Bracq. A Compact Two-seat Roadster Based On The Neue Klasse Platform.
BMW 1600 Ti Roadster, 1969, By Paul Bracq. A Compact Two-seat Roadster Based On The Neue Klasse Platform.
BMW 1600 Ti Roadster, 1969, By Paul Bracq. A Compact Two-seat Roadster Based On The Neue Klasse Platform.
BMW 1600 Ti Roadster, 1969, By Paul Bracq. A Compact Two-seat Roadster Based On The Neue Klasse Platform.
BMW 1600 Ti Roadster, 1969, By Paul Bracq. A Compact Two-seat Roadster Based On The Neue Klasse Platform.

BMW 1600 Ti Roadster, 1969, by Paul Bracq. A compact two-seat roadster based on the Neue Klasse platform. If the styling of the removable hardtop looks familiar that’s because Frenchman Bracq worked for Mercedes before moving to BMW

Tags
bmw

More Posts from Saltrock9 and Others

3 years ago
CARVIN / VLD1 Legacy Drive Preamp Pedal

CARVIN / VLD1 Legacy Drive Preamp Pedal

真空管を使ったアンプは無くならないだろうが、

数は段々と減っていくだろう。

そう考えると、この選択筋もありかな?

2 years ago

群馬県内の国道17号で見かけた4tトラックの後部に、

群馬県内の国道17号で見かけた4tトラックの後部に、

苗字が『かざあな』なのかな?

それとも『かざ』が苗字で『あな』が名前?

でも、『あな』って名前はないか…

2 years ago

今日はそれほど寒くないのだが、

ファンヒーターの真ん前でくつろぐ。

今日はそれほど寒くないのだが、
2 years ago

あるトラックの一部分に突出して音量の大きい部分があると、

その音量を基準にレベルが決められるようだ。

つまりは、全体の音量が下がってしまう。

ただ、どの部分が突出しているかを知る術がなく、

闇雲にコンプを掛けても、

期待するように音圧を上げる事は出来ない。

YouTubeにアップした動画の音量が小さい。

素人的思考で、各トラックにコンプレッサーを掛け、

ピークを抑えてゲインを得ればいいと。

でも、それ程音量が上がらない。

コンプの設定をネットで調べてみた。

パラメーターの役割は大体思っていた通りだったが、

それでも音量は上がってくれない。

iOS版ガレージバンドは、そういう使用なのか?


Tags
ios
2 years ago

それ単体ではそう長くはないパッチ・ケーブルだが、

トータルで見ると結構な長さになるだろう。

当然ながら、出音への影響は大きいハズ。

『信頼のある品質』を重点に選んだのが、

オヤイデ社製のパッチ・ケーブルだった。

この点には十分に満足していたのだが、

ケーブルの硬さから来る取り回しの悪さに不満。

プラグ形状と長さの問題に頭を悩めていたのも事実。

品質重視で我慢を強いられていた。

ソルダーレスを知ってはいたのだが、

音質、ノイズ、接触不良などの問題から敬遠。

年月を重ねて品質が改善されて来たようで、

試しに使ってみようと購入したのが、

音造り SL両対応 結ソルダーレスケーブル販売中
音造り-Ototsukuri-
音造りの「結」ブランドは、ストレート・L字型の両方に対応するソルダーレスケーブル/プラグを主に取り扱っています。

https://www.ototsukuri.com

本当に半信半疑って言うよりも、ダメ元での購入だった。

制作手順も非常に簡単。

長さも自由自在でボードもとてもスッキリ。

しかもプラグもかっこいいし、見た目も重要だと再認識。

唯一の不安材料は耐久性。

本数が増えてからトラブルを洗い出すには困難。

が、これがあればそんな思いも吹き飛ぶだろう。

それ単体ではそう長くはないパッチ・ケーブルだが、

このテスターで調べれば問題発見も容易。

今回の全面移行でも大活躍した。

最初に制作したケーブルも全てテスターで調べたが、

ただの一本も不良はなかった。

耐久性も実用上問題ないだろう。

『結』がなければボードも完成しなかったし、

この製品に巡り会えた事は非常にラッキーだった。

今でも揺るぎない信頼があるオヤイデ。

DCケーブルは全てオヤイデ社製だ。

もちろん、ソルダーレスも販売されているのだが、

とてつもなく高いのが一番の障害。

あと飾りっ気のないプラグかw

で、当然ケーブルは切り売りしているのだが、

結のプラグにオヤイデのソルダーレス・ケーブルが使える

そんな情報を目にしたのだ。

確かにどちらも直径4ミリのケーブル。

ネットの情報なので信頼性に疑問はあるが、

試してみる価値は十分にありそうだ。

2 years ago

一週間前ほどから紙袋の上に。

一週間前ほどから紙袋の上に。

この花柄が気に入ったのかな?

降りた隙に広げると中に入るが、

直ぐに出て来て上に乗ってしまうw

1 year ago

今回使用したコーラス・エフェクターはMaxon CS550です。

下はそれぞれ違ったコーラス・エフェクターを使ったバージョン。

【EVH30 Chorus ver.】Sunset / Gary Moore*1

https://youtu.be/ISKhH8zhmqY?si=M4bG0sMZLXzXuKGF

【BOSS MultiOvertone MO-2 ver.】Sunset / Gary Moore*2

https://youtu.be/fARg6gBdZ7g?si=cIH-o0os5W4U4Eyq


Tags
2 years ago

ループ・スイッチャーの音漏れ問題に端を発する騒動。

ある意味、TonePrintの有用性を目の当たりにしたり、

方向性の再考をするきっかけになったりで、

悪い事ばかりではなかった。

ループ・スイッチャーの音漏れ問題に端を発する騒動。

次の候補には3Loopでエフェクター内蔵のMS-3が上がったが、

TonePrintの前では、相当霞んでしまうのは仕方ないだろう。

この“エフェクター”と言う部分を考えると、

簡素な設定項目だけでは満足できなくなるだろう。

そんな予想が簡単に思いつく。

ならば、将来を見据えて機能性重視で考えると、

Fractal audioのFM3やHelix Floorクラスに辿り着く。

ただ使いこなす自信がサッパリない。

自分にとってそこまでの性能が本当に必要か、

所有欲が満たされるだけなのではないか?

簡素なモデルへ逆戻りしながら、

考えは堂々巡りになってしまう。

スイッチャーの音漏れを解消すれば、

相当に満足できる出音になるとの見通し。

だから現在の機材を活かす方法が一番良いのではないか?

ループ・スイッチャーの音漏れ問題に端を発する騒動。

エフェクターは内蔵されていない。

MIDI対応のただのスイッチャーなのだが、

ルーティングの自由度が高い。

注目したのはパラレル処理も可能なこと。

Persian green screamer

Cranberry + 5150Overdrive

TS808 + HM-2w

Solid studio / 1

Solid studio/ 2

Loop4と5をパラレルに設定。

Ls-2が必要なくなり多少シンプルになるし、

システム的にも安定してくれると期待。

とりあえず、ここまでを最初の目標地点にし、

ゴールデンウイークに作業をする予定。


Tags
2 years ago

なるほどね〜ラニーニャは冬が寒く、

エルニーニョは冷夏になりやすいワケだな。


Tags
Loading...
End of content
No more pages to load
  • ladijs
    ladijs liked this · 1 year ago
  • mysticchance
    mysticchance liked this · 2 years ago
  • gman1am
    gman1am liked this · 2 years ago
  • the-catacombs
    the-catacombs liked this · 2 years ago
  • dr--doctors
    dr--doctors reblogged this · 3 years ago
  • divo2001
    divo2001 liked this · 3 years ago
saltrock9 - とらねことらすけ
とらねことらすけ

145 posts

Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags