I came all this way to be closer to the sky, I didn't realize that the higher up I got, the less I would see you. . It's like the Milky Way in the city The other side and this side . We don't know anything. But I want to show you. Even if I'm all alone There's no turning back Our only hope . And I'll see you there Again . 空に近づきたくて ここまで来たのに、 上に来れば来るほど 会えなくなるなんて思わなかったんだ . まるで天の川の向こうとこっち . 何も知らない僕たち でも、君に見せたいんだ たとえ一人になっても 後戻りのできない唯一の僕らの希望 . そしてそこでまた会おう
The Earth rotates . Fueled by lots of love and memories . loneliness and sadness don't let you feel . The Earth rotates . Someday A tree of compassion grows . 地球はまわる . たくさんの愛情 たくさんの思い出を糧に . 寂しさや悲しみを 感じさせないように . まわれまわれ 地球よ . いつしか 思いやりの木が育つ
of the world that is turning white. Living in between The one with an inalienable heart . 白くなりつつある世界の 狭間で生きる 譲れない心をもつ者たち
Look at me
Those happy, free days I'm gonna get my true self back Don't worry about it . What kind of me will I be now? What do you think about it? In the canvas of this world If you were to paint me... As you wish.. . Look at me I live . So once again I want you to watch me having fun .
僕を見て . あの楽しく自由な日々 心配はいらないよ 本当の僕を取り戻すんだ . これからどんな僕になるだろう あなたはどう思う? この世界のキャンバスの中 色を塗っていくとしたら... . 思いのままに 僕を見て . もう一度 楽しむ僕を見て欲しい
Today is the anniversary of Chibi's death
He only lived for about 4 years, but on the anniversary of his death, I want to paint him as he was when he was healthy
今日は寅さんとそらの兄弟である、ちびの3回目の命日なので我が家にやってきたころの姿を描きました。
ちびは4年程度しか生きられませんでしたが、元気だったころの姿を描いてあげたくなります^^
Landscape.
There is not you anymore. Thank you so far, and farewell. But , I never forget. きみはもう居ない 有難う、そして、さよなら。 でも、忘れない。
The changing sky, Love above the clouds
変わりゆく空と雲上の愛
ただいまグループ展に参加しています^ - ^
At any time Let’s sing When I sing a poem The wind blows . The wind sings, ”Follow your heart” . I know, The beginning of the wind and Where the wind blows . To you, To me, Come on, blow the wind Rainbow wind . どんな時も 口ずさもう 詩を歌えば 風が吹く . 詩を歌おう 心のままに . 今ならわかる 風の始まり 風吹く先 . あなたに 私に 風よ吹け 虹の風
Always, under the tree we promised The bridge disappears Someday, until we meet again here Long way to go いつも約束の木の下 橋はいずれ消えるの 再びここで会うまで 長い道を行く
A while ago, I went to an event volunteer by the guide dog association. So it was hard for people to gather, because it was a country town in Tokyo.
Brack Labrador is a PR dog of the guide dog association. Her name is Wendy, very friendly dog. :)
I will participate in fund-raising activities. When participating in it, I often receive questions from those who contributed about guide dog. About it, I often ask people in charge of association to respond. because I can not say the wrong thing. However, it is fun to talk to various people. And about the guide dog, people also have a high interest. There are favorable opinions and dissent opinions. That is the reality.
So, In Japan, I think that activities that people understand and also individual efforts to understand are still not enough.
.
少し前に、久しぶりに東京のはずれで行われた盲導犬協会のイベントボランティアに行ってきました^_^ ゴンタ亡き後、参加できる時に行っていますが夏の間なかなか行けず。。そして東京もはずれとなると中々人が集まらなかったです。
あんまり勝手に写真を載せることはできないのでこの機会に少しだけ。
黒のラブはPR犬のウェンディです。さすがに人懐こいワンちゃんで、仕事中のハーネスを外して、ふれあいタイムに撫でるとすぐにお腹を見せてきます
(盲導犬は仕事中のハーネスをつけている時には、触ったり、目を合わせたり、食べ物を与えることなどはできません)
募金活動をやっていると、いろんな方に質問されたり、話しかけられます。自分も何かの力になりたいという意識を持っている方が多いように思います。そういう方とお話したりするのはとても楽しいです^ ^
ですが好意的な声ばかりでもなく、、間違ったことは言えないので、そんな時、対応は協会の方にお願いすることが多いですが、理解してもらう取り組みも個人が理解する努力も、もっと必要なのかもしれないなぁと思ったりするのです。
My another blog: http://sangosblog.tumblr.com Oilpastel & Crayon..etc drawing & my poemsWith my dog Gonta (at Rainbow Bridge) and my three cats from Japan. my name is Yukie Motokimain→ my Instagram @sangocrayon
168 posts