映画感想文

映画感想文

映画感想文

今回、僕がみた映画は、「ジュラシック・ワールド 炎の王国」でした。監督は、J・A・バヨナでした。今回の映画、「ジュラシック・ワールド 炎の王国」を見て僕がThinkしたことは、「あのアジア系マッドサイエンティスト、悪役だけど、何げに生き残ってるな。」と思いました。今回見た映画は、僕にとって、発見がありました。僕は、過去作の「ジュラシック・パーク」シリーズを見てるので、なんとなく映画のシナリオは予想はつきますが、今回見た映画では、「ジュラシック・パーク」シリーズで登場するキャラクターも出てきたので、懐かしく思いました。個人的には、今回の作品のヒロインの恋人役の主役側の男の人と、「ジュラシック・パーク」シリーズで、主役も務めたことのある、男の人が、どっちがサバイバル能力があるかちょっと見てみたかったです。この映画の中では、火山が噴火して、溶岩が流れ出るシーンがありますが、僕はそのシーンをみて、最初に見た恐竜映画を思い出しました。かなり昔の作品には、なりますが、ディズニー作品の「ダイナソー」という映画があります。映画「ダイナソー」でも、確か火山の噴火の危機から逃げるシーンがありますが、「ダイナソー」では、主役は人間ではなく恐竜たちです。どちらの映画も環境規模の大きな災害は、滅びの火種となるような表現をしています。生き物の滅びの原因は、環境規模の災害や食料の不足等、環境の変化が滅びの原因に大きく関与しているのは、歴史が証明してるので、間違いないと思います。どうしても、絶滅危惧種の動物を見ると、その動物を絶滅から救うなら、数を増やそう、と考えがちですが、ぼくはまず、数を増やすことよりもその動物が過ごしやすい環境を用意してあげることのほうが先なのではないかと思います。あと、ほかに今回の映画を見て気になったことは、主役側の登場人物のプログラマーの青年が、密猟者たちに仲間と勘違いされて、一時的に悪役側についたのは、気になりました。あんなので、簡単に仲間として認識されるなら、僕も警察官のコスプレをして、実際に交番で働けるんじゃないか(笑)と思いました。最近のコスプレ衣装はかなり精巧に作られてるので、本物そっくりの警察手帳がつくれそうです。I Am Fake Police.そういえば、ぼくの一番好きな映画シリーズである「STAR WARS」にも、同様の性質を持ったシーンがありました。映画「STAR WARS」の旧三部作には、C-3POというロボットのキャラクターが登場しますが、敵側の機械工場の製造に誤って巻き込まれてしまい、一時てきに主役サイドに敵対する感じになりました。あれは、あれで面白かったです。

More Posts from Sientailan and Others

1 year ago

Love Reign O'er Me /The Whoのリマスター聴きました。音質が良くなってて、古風だけどどこか新しい感じに仕上がっててよかったです。昔の曲とかも今もう一度、レコーディングし直せば面白い曲ができるかもしれないと思いました。

3 months ago

報告

僕の音楽活動についてです。新たにyoutubeチャンネルとtiktokアカウントを作りました。よければ、見てください。

SNSリンク(youtube,instagram,tiktok,soundcloud)

SIENTAILAN
YouTube
こんにちは。ギタリスト[SCP(Sound Cloud)]のシェンタイランです。主にガレージ・ロックをやっています。このチャンネルは、アーティストチャンネルです。オリジナル曲などを投稿していこうと思います。 Hello. I'm Shen Tailan, guitarist [
SIENTAILAN
SoundCloud
はじめまして。ギタリストのシェンタイランと申します。よろしくお願いします。主にガレージ・ロックをやっています。よく聴く音楽のジャンルは、UKロックです。僕は、今までいくつかのUKアーティストのライブ等に行きました。ちなみに、エレキギター歴は15年以上になります。僕は、アーティスト

https://www.instagram.com/sientailan/

広告あり(楽器店)

イケベ楽器店オンラインストア| ギターやベースなどの楽器販売・買取・エンタメなんでも揃う日本最大級の楽器専門店。
イケベ楽器店 オンラインストア
大丈夫。あなたには音楽がついている。IkebeMUSICはあなたのミュージックライフを応援します。

Tags
6 months ago

「Black Tea」のMVです。この曲は、僕が前にデモテープとして作ったものを楽曲として完成させたものです。ジャンルはガレージ・ロックです。良ければ聴いてください。歌はありません。


Tags
6 months ago

どうも、ギタリストのシェンタイランです。以前、僕が作ったデモテープ「蠢く白蛇」をひとつの楽曲として完成させました。音楽ジャンルは、ガレージ・ロックです。これは、歌無しのMVです。よければ、聴いてください。


Tags
6 months ago
Black Tea(Silence Ver.) By Sientailan
SoundCloud
曲名は、「Black Tea」です。作詞と作曲は、Sientailanです。歌詞も作ってあります。これは、歌無しのバージョンです。音楽ジャンルは、ガレージロックです。 The title of the song is "Black Tea". The lyrics and co

どうもギタリストのシェンタイランです。SNSの「SOUND CLOUD」でBlack Tea(Silence Ver)という曲をオープンしました。この曲は、前に僕がデモテープとして作った曲を楽曲として完成させたものです。良ければ聴いてください。


Tags
9 months ago

映画感想文(リメンバー・ミー)

映画感想文(リメンバー・ミー)

今回、僕が見たMovieは、「リメンバー・ミー」でした。Supervisionは、リー・アンクリッチでした。

今回見た映画、「リメンバー・ミー」を見て僕が思ったのは、「FamilyのQuestionって、難しい問題だな。」と思いました。This Timeの映画、「リメンバー・ミー」は僕にとって、Discoverがありました。

StoryのContentは、Futureミュージシャンを仕事として、世の中でActivityするために家族にNon Disclosureで日々MusicのPracticeに打ち込むPureな少年が、Complicatedで様々なQuestionを抱える家族にInfluenceされながらも、ミュージシャンへの夢をあきらめずにDesperateにがんばる姿を描いていました。それも、ただ単にミュージシャンになる夢を追うだけかと思いきや、一癖、二癖ある家族Relationの問題にFaceし、Be At The Mercy Ofされながらも、大切ななにかを失わないようにLifeでなにが一番大切であったか、また、家族にとって何が愛されるべきものなのかを見極めていくというSimpleではないStoryでした。物語のなかでは、今まであこがれていた人が実は、家族にとってEnemyのそんざいだったり、ただの悪友だと思っていた人が、実はかけがえのない大切な人だったりと、なかなか今回の作品のStoryをExplainするのは難しかったりしますが、見てみればわかると思います。Advanced ageで、昔のMemoryを失いつつある、おばあちゃんにかつての最愛の人が残した大切な曲を主人公の少年が、ギターを弾いて、届けるThe Lastのほうのシーンは、グッとくるものがありました。僕は、この映画を見る前にMovieのテーマソングでもある「リメンバー・ミー」という曲を聴いたことがあるのですが、ここまで複雑で感動的なStoryだとは思っていませんでした。ぼくは、あらためて真の意味での家族を思いやり、大切にすることがどんなことなのかこの映画を通じて学べたような気がします。みてよかったなと思います。そして、この映画では、リアルな物事だけを表現として描くのではなく、人の死後の世界があって、そこで過ごすGhostたちに出会い、時に鮮やかでポップなImpressionのAttractiveあるキャラクターと出会いながら、家族として、Truthに向き合っていくという感じなので、ファンタジー要素も入っているので退屈せずみれました。ぼくも、エレキギターを15年以上弾く、ギタリストなので主人公の少年には、親近感をもちながら見てました。今回みた作品では、夏ものにありがちな、GhostやSkeletonなどのホラー要素が出てきますが、ただ怖いものとして、表現しているのではなく、映画「ハリー・ポッター」にも場面としてある、WickedとFrightにおびえる主人公を家族の愛でもって、支えようとするような、Dead Personがまだ生きている大切な人を思いやり、見守る姿で描いているので、子供がみても、ホラー映画のような怖さはないです。Peace Of Mindしてみれる作品だと思います。


Tags
1 year ago

音楽感想文<Taxman>[Artist]The Beatles

今回、Taxman、The Beatlesを聴いて僕が思ったのは、「そういえば、昔12歳の時に立ち寄った美容院でながれてたな。」と思いました。ちなみに、僕が作ったソング、おひさま(SIENTAILAN)というソングです。よければ、聴いてください。


Tags
11 months ago

映画感想文<ジュラシック・ワールド 新たなる支配者>

映画感想文<ジュラシック・ワールド 新たなる支配者>

今回、僕が見た映画は、「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」でした。監督は、コリン・トレボロウです。今回のMovieをSeeして思ったことは、「マルコムのカオス理論は、相変わらずだな(笑)。」と思いました。今回のMovieは、僕にとって発見がありました。今回の話の内容は、簡単にExplanationすると、前作で火山の噴火で環境破壊が進んだ島から逃がした恐竜たちが、人間界に入り込み、共存するなかで、さまざまな問題を引き起こし、人間と恐竜が共に平和的に生きられるように、主役側の登場人物たちがStruggleするという感じです。今回の作品では、過去作である「ジュラシック・パークシリーズ」から、グラント博士、マルコム等が登場するので、過去作をよく知る僕としては、うれしく思います。個人的には、グラント博士が登場する場面は、なんだか懐かしく感じました。過去作、今の作品の主役を務めた登場人物たちが力を合わせて、各々のサバイバル能力を活かし、CooperationしてさまざまなCrisisをEscapeしていく様は、映画としては、面白い構成だと思いました。そして、物語の中で、最初は悪役側についていた、飛行機乗りの賞金稼ぎの女が、どういうわけか主役側に味方し、主人公勢をさまざまな命の危機から救っていきました。悪に堕ちた人の中にも、良心が残ってるひともいることには、驚きを感じました。I Surprised Seeing Movie.あと、気になった場面といえば、マッドサイエンティストが言ってた、遺伝子に関する話ですかね。特殊な技術を用いれば、遺伝的な病気を予防できるというのは、現実にも実現可能なことなのではないかと思いました。今の世の中には、「IPS細胞」

という人工の細胞があります。まだまだ、研究中のものではありますが、将来的には、遺伝子で悪い病気の遺伝をもつ遺伝子を、IPS細胞を利用して、病気にならない、比較的健全なGeneに変えることができるのではないかと思います。僕は今後の研究に期待したいですね。そして、「ターミネーター」や「アイ・ロボット」等、物語としては、フィクションではあるものの、現実世界の実生活や様々な分野での研究活動に少なからず一つのHypothesisとして、影響を与えているのではないかと思います。つまり、映画作品は、単なる娯楽作品ではなく、人間のCivilizationの発達に大きく関与する、学問的実験の要素を含んだ作品でもあると思います。これから、僕が様々な映画作品を見ていく中で、映画については、ただ楽しむだけではなく、学びにもなるものだと思います。これからも僕は映画の文化を大切にしていきたいと思っています。


Tags
1 year ago

デモテープ(未完成曲)を作りました。

ガレージロック(たぶん)の曲です。

よければ聴いてみてください。このデモテープは、とあるカフェで、アッサムの香りと風味が効いた美味しいミルクティーを飲みながら思いつきました。Black Tea(SIENTAILAN)※このデモテープは、未完成曲です。This Demo Tape Is Non Perfect Song.


Tags
6 months ago
蠢く白蛇(Silence Ver.)
SoundCloud
曲名は「蠢く白蛇」です。作詞&作曲は、Sientailanです。ジャンルは、ガレージ・ロックです。歌詞は英語版と日本語版があります。 The title of the song is "Wriggling White Snake". The genre is garage r

どうも、ギタリストのシェンタイランです。以前、ブログでオープンしたデモテープ「蠢く白蛇」を楽曲として完成させ、SNSのSoundCloudにオープンしました。楽曲の音楽ジャンルは、ガレージ・ロックで、これは歌無しのやつです。よければ、聴いてください。


Tags
Loading...
End of content
No more pages to load
sientailan - 大胆なロッカーのBLOG
大胆なロッカーのBLOG

こんにちは。ギタリスト[SCP(Sound Cloud)]のシェンタイランです。主にガレージ・ロックをやっています。このブログでは、アーティスト活動に関係したことを投稿していこうと思います。Hello. I'm Sientailan, guitarist [SCP (Sound Cloud)]. I mainly do garage rock. https://ffm.bio/sientailan.

64 posts

Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags