Saltrock9 - とらねことらすけ

Tags

More Posts from Saltrock9 and Others

2 years ago

コリャ凄いわ…

本人が笑いもせず、凄まじく熱唱。


Tags
2 years ago

3、4年使用していたBluetoothスピーカーのバッテリーが劣化。

そろそろ交換時期かと、

3、4年使用していたBluetoothスピーカーのバッテリーが劣化。

同じ製品の改良版もあるようだが、一つ上のランクを購入。


Tags
1 year ago
youtu.be
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

BGMはSteve VaiのThe animal

3 years ago

エディーのシグネイチャーである5150Overdriveは、

当然、エディーの音が出せる。

が、その音しか出ないワケではない。

しかも、いい音が飛び出してくる。

かと言って、万能ではないが…

万能ではないが、チョット閃いた。

現在10時付近のゲインを下げて、

ギターのボリューム操作でクリーン・トーンを出す。

そうするとSilk driveが必要なくなる。

5150Overdriveの足りなくなったゲインは、

PersianもしくはTS808DXで補えばいい。

もう少し試行錯誤してみようかな。

スイッチャーを導入して浮き彫りになった事実。

スイッチャーを導入して浮き彫りになった事実。

5150Ovetdriveの音の良さには舌を巻く。

更にPersian Green Screamerでプッシュすると、

コレもまた悶絶級の出音になる。

だから、このコンビで使いたいと言う欲求を抑えることは、

相当に困難だ。

すると、クリーン担当がいなくなる。

スイッチャーを導入して浮き彫りになった事実。

現在の第一候補には、再度Silk driveが浮上した。

3EQ + ブライト・スイッチで、音作りに死角はなさそう。

波形表示は必要ない様な気が…

で、スイッチャーは4ループで、エフェクターが5台。

ループが足りないのだが、

Silk drive

Persian Green Screamer

5150Overdrive

HM-2w + TS808DX

5150Overdrive単体時はゲイン少なめで、

Persianオンでより多くの歪みを得る作戦。


Tags
3 years ago
Hughes&Kettner / AmpMan MODERN

Hughes&Kettner / AmpMan MODERN

こっちは邪魔なエフェクターなし。

だけども、トーン・コントロールが一個ってナニ?

一応アンプなんだからさぁ、3EQにしておくれよ〜

センド&リターンにグライコってのもアリかな?

オンライン・マニュアルを見る限りでは、

機能的には十分なようだ。

3 years ago

これは好きなシリーズの一つ。

稲刈りの終わった田んぼで、

猫とカラスが同じように戯れてたな〜

カラスが、

捕まえてみろよ!

ってな感じで、

猫を挑発している様に見えた。


Tags
3 years ago
CARVIN / VLD1 Legacy Drive Preamp Pedal

CARVIN / VLD1 Legacy Drive Preamp Pedal

真空管を使ったアンプは無くならないだろうが、

数は段々と減っていくだろう。

そう考えると、この選択筋もありかな?

1 year ago

狼少年が帰って来る⁉︎

津川氏は喜んでいる様だが…

参戦と撤退を繰り返して、

もう皆んな信用していないと思う。

だからこそレッドブルはホンダとの関係を切るのだろう。

またいつ撤退するか分からないしね〜


Tags
Loading...
End of content
No more pages to load
saltrock9 - とらねことらすけ
とらねことらすけ

145 posts

Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags