TumblrFeed

Curate, connect, and discover

DDパニッシュエリア65F - Blog Posts

6 years ago

尚仁沢アウトドアフィールド スローな釣りが吉!?(備忘録)-2019.02.05-

image

先日、尚仁沢アウトドアフィールドさんにジャガートラウトを狙いに出掛けてきました。前回、ミノーイングでとても反応の良かったジャガートラウトですが、あれからもうひと月も経ってしまっていたので反応が得られるのか少し心配していたのですが、こちらの期待にしっかりと応えてくれました。

当日は急な冷え込みのせいか、前回のように勢いよくアタックしてくる個体は少なく、パニッシュ55のSPタイプで移動距離の少ないジャークを行った後に、長めのストップを入れてやることで口を使ってくれる個体が殆どでした。 決して簡単ではありませんでしたが、あの素晴らしい引きを味わいにまた訪れたいと思います。 ※ 魚の写真は釣り場の管理者様の許可を得て一部撮影させて頂きました ※ 尚仁沢アウトドアフィールドさんのHP : http://www.shojinzawa.com/

使用タックル ロッド : トラウティンスピン インターボロンX IBX-53MTH(SMITH) リール : ツインパワー 1000S(SHIMANO) ライン : アーマード🄬フロロ+ 0.3号 (DUEL) リーダー : シューター・FCスナイパー インビジブル 5lb (SUNLINE) スナップ : SPスナップ #00(SMITH) ルアー :  パニッシュ55 SP(SMITH)※フック変更実施  DDパニッシュ65F(SMITH)※フック変更実施  ボトムノックスイマーⅡ 3.2g(SMITH)※フック変更実施  D-コンタクト50mm(SMITH)※フック変更実施  ロングA B14AP(BOMBER)※フック変更実施 フック : ミノーエキスパートフック ME-31BL #4 (VANFOOK)       SBL-75M #2(OWNER)※ロングAで使用

image

(上写真)ちょっと遅めのam8:00前の到着となりました

image

(上写真)水温が低いためか、追いがいま一つで速い動きにはついてこられない感じでした

image

(上写真)このため、ルアーをジャーキング後、しっかり食わせの間を入れてあげることでやっと喰ってきてくれました。パニッシュ55SP(GTOパールにて)

image

(上写真)ボトムノックスイマーⅡでボトムを叩くも、出てくれたのはこの一匹だけでした

image

(上写真)こちらもパニッシュ55SP(ヒメマスカラー)にて

image

(上写真)パニッシュ55SP シングルフック&テイルのみダブルリングに変更。この設定だとサスペンドではなくスローフローティング

image

(上写真)連日のように叩かれているのか、前回(一か月前)のように連発とまではいきませんでした

image

(上写真)いつも高活性の小型のイワナたち

image

(上写真)何度も場所移動を繰り返しての釣りが続きます

image

(上写真)この色が見たかったんです

image

(上写真)イワナに近い?ジャガートラウト(一般的にはイワナ♀とブルックトラウト♂の交配種と言われています)DDパニッシュエリア65Fにて

image

(上写真)こちらもDDパニッシュエリア65F(オリーブカラシ)にて

image

(上写真)一匹だけでしたが、ロングA B14APで口を使わせる事が出来ました

image

(上写真)何気に試してみたD-コンタクト50でドナスチが

image

(上写真)D-コンタクト50によるボトムトレースに出てくれました

image

(上写真)こちらもD-コンタクト50(ヤマメレーザー)にて

image

(上写真)またジャガートラウトに会うために此方に訪れたいと思います


Tags
6 years ago

尚仁沢アウトドアフィールド ジャガーでもうお腹一杯!(備忘録)-2019.01.06-

image

先日、尚仁沢アウトドアフィールドさんに初釣りに出掛けてきました。実は昨年末にもこちらを訪れているのですが、ジャガートラウトを相手にしたミノーイングがとても楽しかったもので、すっかり病み付きになってしまったといった具合でした。

相手はさすがイワナ系の魚だけあって、障害物周りを好む個体が多いらしく、そこでの反応がやはり圧倒的でした。ですがこういったポイントは多くの人が何度も何度もミノーを通すためやはり見切られがち。ルアーの種類はもちろんのことカラーやサイズ、或いはトレースコースにも変化を付けるなど見飽きさせない工夫をして、何とか口を使わせる事が出来ました。 決して簡単ではありませんでしたが、あの素晴らしい魚体を見にまた訪れたいと思います。 ※ 魚の写真は釣り場オーナー様の許可を得て撮影させて頂きました ※ 尚仁沢アウトドアフィールドさんのHP :http://www.shojinzawa.com/

【使用タックル 】 ロッド : トラウティンスピン インターボロンX IBX-53MTH(SMITH) リール : ツインパワー 1000S(SHIMANO) ライン : アーマードⓇフロロ+ 0.3号 (DUEL) リーダー : シューター・FCスナイパー インビジブル 5lb (SUNLINE) スナップ : SPスナップ #00(SMITH) ルアー :      パニッシュ55 SP(SMITH)※フック変更実施     DDパニッシュエリア65F(SMITH)※フック変更実施     ボトムノックスイマーⅡ 3.2g(SMITH)※フック変更実施 フック : ミノーエキスパートフック ME-31BL #4 (VANFOOK)

image

(上写真)朝一は池の一部が凍っていました

image

(上写真)狙いのジャガートラウト。※ オーナーさんの許可を得て、一部の個体だけ写真を撮らせてもらいました

image

(上写真)パニッシュ55SPを使ったジャークアクションにて

image

(上写真)水温が上昇したためだろうか、am10:00を過ぎたあたりから急に反応が良くなってきました

image

(上写真)テイルとベリーの両方にフッキングしていました

image

(上写真)時には同じポイントで6連発する時も。 こんな尚仁沢さんは初めて経験しました!

image

(上写真)パニッシュ55SP ヒメマス・カラー とても地味なカラーですが、すこぶる反応が良かったです!

image

(上写真)雄のジャガーが釣れる割合が高かったか

image

(上写真)なんとも味のある顔です。サミー・ディヴィスJrを彷彿とさせます

image

(上写真)同じジャガーでも色々な表情の個体が居ます

image

(上写真)これぞジャガー!といったとてもカッコいい個体でした。尚仁沢さんのロゴの魚を彷彿とさせます

image

(上写真)とても鮮やか

image

(上写真)あまりのカッコよさに、いつまでも見ていたくなります

image

(上写真)凄い色と模様でした

image

(上写真)この個体もいい色をしていました

image

(上写真)こちらの個体もパニッシュ55SPにて

image

(上写真)子狸3匹がこちらの様子をうかがっていました

image

(上写真)60アップはあるであろう、この日一番の大型のジャガートラウトでした

image

(上写真)こちらの個体はとにかく太かったです

image

(上写真)もうお腹いっぱいという感じで、早めに家路へと就きました


Tags
8 years ago

2017年の初釣りは尚仁沢アウトドアフィールドから(備忘録)-2017.01.09-

image

昨日は尚仁沢アウトドアフィールドでジャガートラウトたちと戯れてきました(遊ばれてきたのが正しいか)! 厳つい顔付きをした3kg超の個体から繰り出される引きは相変わらず強烈でした!! ※ 尚仁沢アウトドアフィールド ホームページ  http://www.shojinzawa.com/

image

(上写真)朝一の気温は-1.0℃

image

(上写真)尚仁沢アウトドアフィールドのジャガートラウト。背中の盛り上がりが凄い個体ばかりでした

image

(上写真)綺麗な個体ばかりでした

image

(上写真)太くて綺麗な個体ばかりでした

image

(上写真)オレンジベリーの個体も釣りたかった

image

(上写真)冷えきった身体に暖炉はありがたい

image

(上写真)デク君 暖炉の横で寝息をたてていました(〃▽〃)

image

(上写真)この個体もカッコいい( 〃▽〃)

image

(上写真)とにかく綺麗でした

image

(上写真)余裕で50upはある個体です

image

(上写真)チェリーブラッドLL70Sのただ巻きにて

image

(上写真)水温が低いせいか、意外にもチェリーブラッドリップレスのただ巻きやリフト&フォールで好反応が得られました! ジャガー6匹中、4匹までもがこの釣り方でした。※ 写真は以前のものの使いまわしです

image

(上写真)どの個体もみな凄い力なので、一匹釣り上げるとヘトヘトになります

image

(上写真)私には釣れませんでしたが、60cm(推定4kg up)を超える個体も釣れていました

image

(上写真)今回も帰りは鹿沼温泉の華ゆらりで♨


Tags
8 years ago

尚仁沢アウトドアフィールド 2016年の釣り納め(備忘録)-2016.12.24-

image

先日、栃木県は塩谷郡にある尚仁沢アウトドアフィールドに2016年の釣り納めに出掛けて来ました。以前からブログなどは見ており、その存在は知っていたのですが実際にこちらに訪れたのは今回が初めてのこと。出発前はわくわくが止まらず遠足前の子供のようになかなか眠つく事が出来ませんでした(笑)

当日釣れた魚はどれも阿久津オーナーこだわりの綺麗で厳つい大型魚ばかり、決して数釣りを目的としたフィールドではありませんが(常連さんは数釣りしてましたが)、一匹いっぴきとの魚とのやり取りから得られる充足感がとにかく大きかったのがとても印象的でした。また 目に入る施設の殆ど全てがオーナーさんの手作りという事もあるのでしょう、どれも温かみがありついつい長い釣り休憩を挟みたくなってしまいます。そんな時はロッジ内でコーヒーブレイクを挟むのもよし、ランチを楽しむのもよし、暖炉を囲みながらオーナーさんと釣り談義に華を咲かせるのもよし! 釣り以外でもゆっくりと充足した気持ちの良い時間を過ごす事が出来ました。 年明けには大型のジャガートラウトなどの放流があるそうなので、ミノーを携えまた近いうちにお邪魔したいと思ってます! 阿久津オーナーご夫妻、玉越さん、森本さん、大城さん 当日は楽しい時間をありがとうございました(*'▽')/ 尚仁沢アウトドアフィールド ホームページ http://www.shojinzawa.com/

image

(上写真)開園前のシルバーポンド

image

(上写真)釣りだけではなく、ドッグランやキャンピングスペースもあります

image

(上写真)シルバーポンド。バックも十分取れるのでフライフィッシングも問題なしです

image

(上写真)ファーストヒットはチェリーブラッドLL70Sのただ巻きでした

image

(上写真)森本さんに撮影してもらいました!

image

(上写真)カミオンDRが良い仕事をしてくれました

image

(上写真)玉越さん スプーンで連発です!

image

(上写真)玉越さん クランクでも連発!

image

(上写真)カミオンDRだったようです

image

(上写真)当日は最高のお天気でした!

image

(上写真)青空に柑橘類の黄色が映えます

image

(上写真)当日は寒さのせいか水色の濁りが強くなったらしく、視認性の良い(膨張色)カラーに反応がありました。DDパニッシュ65(トラウトガレージ(スローシンキング仕様))を使ったステイ時間長目のジャーキングアクションにて

image

(上写真)こちらはカミオンドレッジにて

image

(上写真)施設内でランチの焼きカレーを頂きました。たいへん美味しゅうございました!

image

(上写真)看板犬のデク君。見た目に違わずとても優しい子です( 〃▽〃)

image

(上写真)敷地内にある施設を見せてもらいました。これからまだまだ充実してゆくそうです

image

(上写真)殆どオーナーさんの手作りというのですから驚きです!

image

(上写真)スーパー・ロックトラウト。体長60cmに対して体高が20cm越。 口ではなく頭に掛かっていた事もあり、取り込みに15分近く要してしまいました

image

(上写真)トラウトガレージ・オリジナルのDDパニッシュ65にて

image

(上写真)カミオンDRに出てくれたドナスチ

image

(上写真)大城さん、ミノーイングでジャガートラウトがヒット!

image

(上写真)カッコいい、ジャガートラウト。私も釣りたかった

image

(上写真)この日最後の上がり鱒。ヒットした時はまだ明るかったのに、取り込んだ時にはすっかり日が暮れてしまいました。あ~ぁ しんどかった!

image

(上写真)夕方 5:30。ロッジに灯が点ります

image

(上写真)帰りは 鹿沼温泉 華ゆらりでひとっぷろ♨


Tags
Loading...
End of content
No more pages to load
Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags